2024/09/21 17:51
Producer's Story
PORO PORO WORKS
▶お話しをお伺いした“じゃんご君”(右→)と“きがねこ君”(←左)
【PORO PORO WORKSとは?】
PORO PORO WORKSとは、秋田でブロガーやライター、動画制作者、ユーチューバーとしてご活躍中のじゃんご君こと藤田達君の屋号。
ある時はブロガーとして、「じゃんごブログ」で地元民が助かる情報を発信。
あそこで最近何か建ててるな~と思ったときには、是非じゃんごblogを覗いてみてください。きっと答えが見つかるはず。開店・閉店情報のほか、イベント情報等の気になる話題を取り上げられています。
そして、ある時はユーチューバーとして、「じゃんごTV」で相方のきがねこ君こと小椋慎太郎君とともに観光情報や秋田弁など秋田の魅力を発信されています。
▸じゃんごブログ → https://dochaku.com/
【東北初のサウナ専用ドリンク作り】
そんな多彩な“じゃんご君”ですが、じゃんごTVの企画で「秋田の魅力を商品で伝えたい!」と、初の商品開発に着手。
何を作ろうか考えていたとき、週1回のペースでサウナに通うサウナーの“きがねこ君”はある日ふと気が付きました。
「サウナの後、糖質たっぷりのドリンクを飲むのって、なんか違くない?」
サウナがある施設で最近よく見かける、エナジー系×スポーツ系の既存サウナドリンク。汗をかいた後に美味しく栄養補給できる!と思いきや実は糖分をたっぷり含んでいて、スティックタイプの砂糖に換算すると15本以上もの量になるんだとか…。
せっかくサウナで心と体を整えたなら、なるべく体にいいものを摂取したい。
サウナで汗となり失われた水分や電解質、エネルギーをすばやく補給できて、しかもカロリー控えめでおいしい!
なんて、都合の良い商品がほしいな~。
<<<<<<作っちゃおう!>>>>>>
そんな感じで東北初(※じゃんごTV調べ)となるサウナ専用ドリンクの開発に着手されました。
【初めての商品開発】
“じゃんご君”は環境省の「全国名水百選」にも選定されている六郷湧水群がある美郷町の出身。
六郷名産といえば「ニテコサイダー」。澄み渡る無色透明な色と、独特の爽やかな風味が特徴のご当地サイダーで、秋田イイモノの2人も大好きな商品です。ニテコサイダーをヒントにして、サウナ専用サイダー作りに着手します。
商品開発のこだわりは
・「体に良いもの」を入れること
・せっかく作るなら「秋田産」にこだわること
クラウドファンディングでNogi製造費等の資金集めをしたお2人。
クラウドファンディング立ち上げの段階では、工場の選定と秋田県産のトチはちみつを使用するという案でしたが、それからさらに秋田の素材を使うことを意識し、男鹿半島の塩も使用されています。
男鹿半島の塩は、男鹿工房さんが自社開発された平窯を使用し、丁寧に時間をかけて作っている秋田産のお塩。
そうして、六郷のニテコサイダー工場で名水百選の六郷湧水群のひとつ「ニテコ清水の地下水」をベースに、秋田県産「トチはちみつ」と「男鹿半島の塩」を使用した、サウナ専用ドリンク『Nogi(ノギィ)』が誕生しました。
商品詳細はコチラの商品ページで詳しく書いています▼
男鹿の塩が加わったことで、味の輪郭もはっきりし、機能面もアップ。厚生労働省が熱中症対策として推奨している食塩相当量(0.1~0.2g/100㎖)を満たし、「熱中症対策飲料」と名乗れることになりました。
私たち秋田イイモノでは、クラウドファンディングの頃から注目していたので、Nogiを初めて口にしたのは返礼品として届いたものを飲んだ時。
コンセプト◎
味・香りともに◎
機能性◎
パッケージもかわいい◎
と、三拍子ならぬ四拍子がそろっていたので、そのときから早くも「秋田イイモノ」認定をしておりました。
実は、じゃんごTVの2人と秋田イイモノの2人は同い年。ご縁あって、こうして秋田イイモノ オンラインショップで取り扱わせていただけることに感謝しています。
▸完成したNogiを飲むお2人
▸ひえひえNogi
【Nogiが世の中へ】
2024年8月7日にデビューを果たしたNogi。
現在は温泉・サウナ施設を中心に、すさまじい勢いで県内での取り扱い店舗を増やしています。
実際に商品開発をやってみての感想を聞いたところ、初めての商品開発で手探りの状態で進めていったため、とにかく大変だったそう。わからないことは素直にわからないと、関係者にたくさん質問をしてく中で理解を深めていったそうです。
そんな苦労の末に生まれた商品なので、実際にお2人で露店営業をした際に「美味しい!」という言葉を直接聞いたときは本当に嬉しかった、とインタビューの中で強くおっしゃっていました。
お客様の中には、試し買い→お土産で追加購入といった流れで当日中にリピート買いされる方もいらっしゃたそう。また、「今年飲んだ新しいドリンクの中で一番美味しかった」とのご感想もいただいたそうです。
本当に手探りで始め、出来上がった商品が様々な方に受け入れられる。リアルな声を聞くことで「間違ってなかった」と思えたそうです。
まずはNogiをより成長させていくことが今後の課題で、余裕が出てきたらパッケージのイラスト(猫)をモチーフにしたグッズ作りなんかも考えているそうです。
とってもかわいいデザインなので関連グッズの販売は楽しみですね。
▸商品開発中のお2人
▸Nogiパッケージ
【“じゃんご君” と “きがねこ君”】
インタビュー中、とにかく気になったのは2人の仲の良さ。
気になったので馴れ初め⁉についても聞いちゃいました。
2人は同じ県南出身で同級生ではありますが、実は同じ学校だったことはありません。野球を通してお互いを知っていたそうですが、特に学生時代から友達だったわけではないそうで。
きっかけは、社会人になってから「秋田の魅力を発信したい!」と思った“きがねこ君”が“じゃんご君”にラブコールしたこと。
共通の友人を通して、じゃんご君が映像制作できると知り、演者としても「『しゃべれる男』だとわかっていた」と“きがねこ君”は言います。
顔出ししたくないと思い、ブロガーという形で秋田の魅力を発信していた“じゃんご君”ですが、“きがねこ君”からの熱烈なラブコールに折れる形でYouTube「じゃんごTV」を始めたそうです。
じゃんごTVは「秋田ユーチューバー」と名乗る人がいない頃からはじまり、親にも見せられる健全なYouTube運営をしています。
2024年9月現在の登録者数は約8,300人、累計再生回数150万回再生。観光系チャンネルでは県内トップクラスの登録者数を有しています。
▸じゃんごTV
【秋田という土地で活動していくこと】
秋田イイモノの2人もUターンしてから「なんで帰ってきたの⁉」と聞かれることが多々あります。それくらい、働き盛り世代が都会から帰ってくることが、珍しい秋田。
少子高齢化、後継者不足、自殺率1位など暗いニュースが多い秋田において、自分たちのような若い世代が活躍することで「秋田でもこういう事が出来るんだよ」というのを伝えたい、と“じゃんご君”は言います。
また、きがねこ君は「秋田がとにかく好き。秋田を盛り上げること、地元を活性化することで、自分の家族や友人、好きな人たちが幸せになるのが嬉しい。そうすることで自分も幸せになる。」とおっしゃっていて、とても素敵だと思いました。
秋田が好きで、秋田をよくしたいと思う気持ちは秋田イイモノの私たちと深く共鳴するところ。
次世代のために、秋田の明るい未来への活路を開くためにも、まずはNogiの販路を作っていきたい所存です!
▸Nogi
PORO PORO WORKSの商品はコチラから↓
■【あなたは知っている?NEWサウナドリンク】Nogi (お試しセット 2本or5本セット)
■【NEWサウナドリンクの虜になってしまった方へ】Nogi (おまとめ買い用 24本セット)
【PORO PORO WORKS】
代表:藤田 達
所在地:秋田県仙北郡美郷町六郷馬町102 65テラス2F
じゃんごブログ:https://dochaku.com/
Nogi公式インスタグラム:https://www.instagram.com/nogi_cider/
クラウドファンディングページ:https://camp-fire.jp/projects/726459/view
(文責:奥良美)